社会不適合者ウーマンのひとり語り日記

生きづらさと社会性のなさでもがく成人女性のブログ。映画(洋画・邦画)/音楽/日々感じたこと/ゲーム/アニメなどを書いていきます。

【Excel】データ探しに便利なVLOOKUPを使ってみた

おっすおっす。

misopotaです。

 

最近は日中もどんどん暑くなり、買い出しに行くのが面倒になっています。

これから夏も来るので、そこをどう乗り切るかが問題です。

 

早く冬来ないかなぁと思いながら、部屋の中に引きこもって作業しています。

 

さて、今回のテーマは「VLOOKUP関数」について。

高校時代にExcelやWordを使う授業をしており、多少は知っていましたが、大人になってから使うことはほぼなく、ずっと放置していました。

 

が、最近データ探しに使ってみたところ物凄い便利だったので、勢いで記事に書いていきたいと思います。

 

結構便利で、検索のやり方も慣れれば簡単です。

今回のブログでは、VLOOKUPについてざっくりですが解説していきます。

 

 

VLOOKUP関数のあれこれ

そもそもVLOOKUP関数は、縦に作られた表から特定のデータを探せる関数です。

管理人が作ったフリーランス時代の月収シートを例に見ていきましょう。




活動期間内で4月の月収だけ探したい時、目視で見つけるのは大変ですよね。

VLOOKUPを使用すれば、その悩みは解消できます。

 

検索したいセルを基準にして、VLOOKUP関数を使えば、4月分の月収を抽出できます。

試しに別シートに、2019年~2022年までの4月分の月収のみを抽出した表を作成してみました。

 

この表を使って、VLOOKUPの使い方をざっくり見ていきましょう。

 

VLOOKUP関数を呼び出して検索値を指定する

今回は2019年の4月分の月収のみを抽出したいので、セルB2をクリックし、VLOOKUP関数を呼び出します。

 

 

VLOOKUP関数を呼び出したら、4月を基準に検索したいので、4月と書かれたA2セルをクリックして検索値とします。

 

 

範囲の指定を行う

続いては範囲の指定です。

 

月収をまとめたシートは「2019年~2021年総収入計」という名前で別に保存しているので、そっちに移動します。

 

その後、2019年分の収入をまとめた表を範囲にして、選択しましょう。

 

列番号を指定する

続いては、列番号の指定です。

(ちなみに、列とはExcelで縦並びに表示されたデータのことを指します。)

 

列番号は左から〇番目のものを指定します。

今回の場合、4月の収入は左から2番目の列に入力されているので、列番号の欄には「2」と入力します。

 

 

検索方法を「false」にする

あとは、検索方法を「false」と入力すれば、2019年4月分の収入のみが抽出されます。

これで抽出完了です。

 

VLOOKUP関数の引数について

ちなみに、VLOOKUP関数の引数をざっくり解説すると次の通りです。

 

引数のざっくりとした解説

・検索値→4月分を基準にしたい

・範囲→このシートの表の中から4月の月収のデータを探せばいいんだね

・列番号→左から2番目のところに4月の月収データ見つけたぞ!

・検索方法→基本はfalseでOK

 

こんな感じです。

 

ちなみに、検索方法についてですが、falseはデータの数値をそっくりそのまま持ってきてくれる、trueは数字に近い値を検索して持ってきてくれるという感じです。

(すごいざっくりとした説明で申し訳ありません。)

 

データの数字をそのまま持ってきて、別シート(もしくはセル)で同じように反映させたい場合はfalseを使うようにしましょう。

 

だいたいこれで、データの検索ができます。

 

VLOOKUP関数を使う時のポイント

VLOOKUPは使えば簡単ですが、慣れていないうちは操作ミスでエラーが起こりやすいです。

そのため、はじめてVLOOKUP関数を使う時は以下のポイントを押さえておくといいでしょう。

 

  • 基準値となるデータは別セル(シート)に作っておく
  • 範囲元の表は左寄せに作っておく

 

ここで書くと長くなるので飛ばしますが、だいたいこの2つを押さえておけばVLOOKUPの操作でエラーを起こす確率も低くなるはずです。

 

VLOOKUP関数については、マイクロソフトの公式HPで丁寧に解説されていますので、よろしければそちらも参考にしてみてください。

 

www.microsoft.com

 

余談:GoogleスプレッドシートでVLOOKUPを使うには?

Excelの無料版として、仕事などで使用されることが多いGoogleスプレッドシート

こちらでも、VLOOKUP関数は使用できます。

 

Excelと異なるのは、関数を自分で入力しないといけない点です。

空白のセルに「=VLOOKUP」と入力すると、引数が出てきます。

 

検索のやり方は、Excelの時と変わりません。

 

関数を出す時は、「=」は半角で行うようにしましょう。

 

まとめ

今回は、ExcelのVLOOKUP関数について解説していきました。

使いこなせた喜びからテンションが舞い上がっており、文章もかなり乱雑です。

 

ところどころ情報が間違っているかもしれないので、もし間違いがあったらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

調べてみたら、工夫次第で色々と便利な関数みたいなので、データの抽出が面倒な方はぜひVLOOKUP関数を使用してみてください。

 

それでは、また次のブログでお会いしましょう。