社会不適合者ウーマンのひとり語り日記

生きづらさと社会性のなさでもがく成人女性のブログ。映画(洋画・邦画)/音楽/日々感じたこと/ゲーム/アニメなどを書いていきます。

将来に不安があるなら「5年計画表」をねってみないかい?

おっすおっす。

misopotaです。

 

突然ですが皆さん、将来のことに対して不安を持っていたりしませんか?

 

将来のために何か勉強をしておきたいけど、そもそも何をすればいいかわからん/現状焦っているけどやりたいこともないから何もできずにいる…こんなふうに悩んでいる人も多いと思います。

 

 

そんな人におすすめしたいのが、「5年計画表」です。

5年計画表とは、その名の通り「今後5年間で何をしたいか/何をチャレンジしたいか」を書くものです。

 

私の場合は21歳~25歳までの5年計画をズラーッとかき、そこに書いたことを実行しています。

 

 

f:id:misopota:20200707201520p:plain

↑グーグルスプレッドで作成した5年計画表

 

とりあえず、私は仕事で役立ちそうなものの勉強(HTML/CSS、ライティングの勉強)から将来的に使いたいツールややってみたいことを書いてみました。

 

全部は無理かもしれませんが、年を取るたびに何かしら1つのスキルくらいは身につけたいなと思います。

 

このように、とりあえずやりたいことをバッと書いていくだけで今後自分がどうしたいかを客観的に理解できます。

 

今はやりたいことがなくても構いません。

あなたが前からやりたかったこと、仕事で活かせなくても自分の人生を豊かにするものでも何でもいいんです。

 

また、5年計画で書いた目標が全て達成できなくても大丈夫です。

5年先に自分がどうなっているかなんて分かりません。

 

「必ず全部達成させる」と意気込んでしまうと逆に達成できなかった時の絶望感が半端ないので、「やってみたいな」という軽い気持ちで書き込めばOKです。

 

5年計画を立てるメリットには、将来設計だけでなく「自分を見失った時の道標として使える」という点もあります。

 

「あーもう自分ってだめなやつなんだ」

「こんなんで将来生きていけるのかな」

 

生きていると、こんなふうに悩んで自分を見失うことも少なくありません。

 

そんなときに、5年計画表をふと見るだけでなんとなくその先どうしたいかが分かりやすくなります。

(あくまで私の体感です)

 

とりあえず、今将来設計とかで悩んでいたり、今何をすればいいか分からないという人はやってみてはいかがでしょうか?

 

5年計画表の書き方に関してですが、決まった書式とかはありません。

メモ帳に箇条書きで書いたり、ExcelスプレッドシートGoogleが提供する無料のExcelっぽいソフト)で適当に表を作って書いたりでもOKです。

 

やりたいことを書きたいなら、とりあえず適当でいいので書きましょう。

 

と、結構長々と書きましたが、いかがでしょうか?

5年計画表は、個人的に自分のモチベーションや将来設計を支える上で役立つツール?になりうるんじゃないかなと思います。

 

今自分を見失いそうな人や、今後どうすればいいか迷って行動できないと思っている人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

ではでは。

 

夜中に病むのは「暇すぎるから」~死にたいときに私がやること~

本日二度目の更新。

雨と低気圧、そして湿気が多くムシムシするせいか、今日は若干メンタルが不安定気味です。

 

ついさっきまで、「死にたい」「自殺したい」という気持ちや、同居人を叩き起こして泣き叫びたい気持ちにかられていました。

 

しかし、毎度毎度そんなことをやっていてもきりがないため、ネットで色々と記事を検索してみたところ、ある一つの記事に注目しました。

 

私が「死にたい」「消えたい」と思うのは、基本的に深夜帯(22時~24時以降)。

その時間帯に病むのは、「何もやることがない・暇な状態だから」ということでした。

 

この記事を読んだ瞬間に、自分の中の「死にたい」という気持ちは徐々にしぼんでいきました。

 

確かに、深夜に病むのは日中と比べて特段やることがないからです。

 

家事もすでに終わってるし、買い出しも行かなくていい。

1日でやるべきことはすでに終わった状態で暇な時間と、1日で蓄積された疲労がいっきに吹き出したからこそ、病んでしまうのではないかと考えたのです。

 

思い当たれば、深夜帯でやることがほとんどなかったため、暇すぎて寂しすぎて誰かに電話をしたり、一人で泣きわめいたり、リストカットに走ったり…そんなことばかりしていた記憶があります。

 

死にたいという気持ちを少し解消し、明日を気持ちよく過ごすためにまずやったことは筋トレです。

 

といっても、そんな本格的なものではないです。

スクワットとダンベル、この2種だけにしておきました。

 

本来、筋トレは夜にするのはあまり好ましくないみたいですが、今日は雨で外に出れず体を動かせなかったため、そのストレスを発散するために行いました。

 

これが結構気持ちいい。

程よく負荷がかかるし、嫌なこともある程度忘れられるのでとりあえず病んだら簡単な筋トレを続けていこうかなと思います。

(あと、体が引き締まって痩せやすくなるのでそれも兼ねて)

 

次にやるのが、自分の気持ちを整理するために文章を書くこと。

文章を書くのって、メンタルを安定させる上でかなり有効的らしいです。

 

文字にして自分の気持ちを書き出すことで、冷静かつ客観的に見れて落ち着きやすいのだとか。

 

メモ帳にそのまま手書きでも良かったのですが、あいにくどっかにやってしまったため、ブログで今の思いを綴っています。

 

読んでくる人を不快にさせないレベルにとどめているつもりですが、もし不愉快と感じた場合はこの記事は削除します。

(特に何も問題なければ、そのままにしておきます)

 

こうやって何十分か文章を書いていましたが、さっきと比べると落ち着いた感じです。

あと、少しだけ眠気がきました。

 

 

あまりPCを見続けると、逆に眠れなくなるので今日はこの辺で失礼しようかなと思います。

感情的に書き連ねて、文章もところどころ変になっていますが、夜に病んだときとかに参考にしてもらえれば幸いです。

現ニートの社会不適合者ウーマンが語る、ニート期間を(比較的)有意義に過ごす方法

やあやあ、どうも。

現在絶賛ニート期間中の社会不適合者、misopotaです。

 

コロナでほぼほぼフリーランスの仕事がなくなり、メンタル的にやばくなったのでニートになりました。(8月末までですが…)

 

ニート期間中ってまじで暇ですよね。

でも、せっかくの休みの期間をダラダラ過ごすのは非常にもったいないこと。

 

働いているときより時間なんて全然あるんだし、これを機になんか新しいことをはじめてみるのもいいですね。

 

今回のブログでは「ニートなんだけど休みの過ごし方が全然わからん」「毎日退屈すぎて死にそう」というニート向けに、現ニートの私がニート期間を比較的有意義に過ごす方法をまとめていきたいと思います。

 

今回の記事で分かること

 

ニート期間は人生の充電期間!有効活用しなきゃもったいないぜ

金をかけずに過ごす方法は実はいくらでもある件について

一人で食っていくスキルもこれを機に見に付けるのがおすすめ

 

 

 

ニート期間は人生において必要!限られた時間を有効活用してみよう

よく「仕事をやめてニートになるなんて恥だ」とか「ニートに一度なったらもう二度とと社会復帰できないぞ」みたいな脅し文句を聞きますよね。

 

私自身も、特に目的もなく「楽をしたいから」という理由でダラダラとニートを続けることには否定しますが、ずっと頑張って仕事をしてきてほんの少しだけ休みたいというなら別にニートでもいいんじゃないかなと思ってます。

 

ただひたすら休みなしで自分の時間をとれずに働いて、精神的にも肉体的にも疲れてしまったら元も子もありません。

 

他人に迷惑をかけない範囲であれば、ニートとして一度休憩をするのもありなんじゃないかなって感じです。

 

私も、フリーランスで仕事をしていますがずっと仕事をこなしていると確実におかしくなってくるので、1年のうち1~2回くらい休みをとっています。

(じゃないとやってられません)

 

それに、ニート期間って時間が結構あるので、家の中の掃除やきちんとした料理づくり、そして将来に向けた勉強や価値観を広げるための読書などもできるので、個人的に良いなと思ってます。

 

人生まだまだ長いんですし、限界がきたら短期間だけニートとして過ごしてみるのもいいのではないでしょうか。

 

ニート期間を有意義に過ごす方法5選

とはいっても、ニートになったら何をして過ごせばいいか全然分からないと悩む人も多いでしょう。

 

働いている人と異なり、ニートの最大のメリットは「時間がたくさんあること」。

 

そのため、工夫をこなせば1日1日を有意義に過ごせるんじゃないかなと思います。

 

「でも時間があってもお金がなければ休んだ意味がない」という意見もあるでしょう。

ですが、実際はお金をかけない(もしくは少額で)過ごし方も色々あるんです。

 

ここでは、実際に私がニート期間中にやっている過ごし方についてご紹介していきたいと思います。

 

本を読む

一番無難かつ手軽な暇つぶしでおなじみな、読書。

1冊読むだけでも小一時間くらいは時間がつぶれるし、新たな価値観や考え方にも発展していくのでおすすめです。

 

本に関しては、自分が好きなものを読めばOKです。

漫画でもラノベでも実用書・自己啓発本など、自分で良いと思ったやつを読めばいいのでそこまで小難しく考えなくても大丈夫ですよ。

 

BOOKOFFなどの古本屋であれば、中古の本は1冊100円~200円程度で購入することができます。

(セールのときであればもっと安く手に入れることも可能です)

 

中古本ゆえに汚れやシワが目立ってしまうのが難点ですが、新品で購入するよりも安く手に入るのでおすすめです。

 

「本にあまりお金をかけたくない」という人は、図書館の利用もおすすめです。

無料で借りられますし、図書館内で自由に読書ができます。

 

だいたい1週間くらいでレンタルができるので、お金をかけずに読書を楽しみたいという人はぜひ利用してみてください。

 

そもそも外に出て本を借りたり購入するのがだるいという場合は、メルカリ等のアプリも使ってみるといいでしょう。

 

最低金額300円から購入できるため、古本屋よりも1冊あたりの値段が高くなってしまうのが難点ですが、あとの作業は出品者さんが勝手にやってくれます。

 

商品も、郵便や宅配で届くので自宅から一歩も出ずに本を購入することも可能です。

複数の本をまとめて出品をしている人もいますので、興味のある人はぜひ利用してみてください。

 

筋トレや散歩、自転車を漕いで運動

お金をかけずにできることと言えば、筋トレや散歩・自転車漕ぎといった運動です。

 

ニート期間中にダラダラ過ごしていると、体力も落ちてしまい、メンタル的にも結構しんどくなりがち。

 

それらを防ぐためにも、運動をするのがおすすめです。

 

昼間に出歩きたくない場合は、夜でも構いません。(その代わり事故にあわないよう徹底的に対策しておきましょう)

 

筋トレに関しては、スクワットやプランクダンベルといった簡単なものでOKです。

無理してハードなやつをやるよりも、軽いものを毎日続けていったほうが長続きしやすいので趣味の一環としてやってみてはいかがでしょうか?

 

自転車を持っているなら、気晴らしにサイクリングしてみるのもいいですね。

 

スキルアップのための勉強

「また就職したいと思ってるけど、ブランクが多すぎてやばい」

そういった場合は、まずはスキルアップのための勉強をしてみてはいかがでしょうか?

 

資格勉強はもちろん、将来役に立ちそうなスキルなどなんでも構いません。

 

私の場合は、ライターの仕事に付加価値をつけるためにWebサイト制作の基礎(HTMLとCSSJavaScript)の勉強や、メンタル心理カウンセラーの資格勉強等を行いました。

 

人によって身につけたいスキルは違ってくるので一概には言えませんが、とりあえず自分が興味のある分野の勉強にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

ゲームをする

めちゃくちゃ暇なら、ゲームもおすすめ。

家庭用ゲーム機を持ってなくても、スマホやPCでできる無料ゲームはたくさんあります。

 

音ゲー・ソシャゲ・シナリオゲー…何でも構いません。

自分の好きなゲームをダウンロードして、時間をつぶしましょう。

 

家事スキルを極める

ニートになって暇なら、家事スキルを高めてみるのはどうでしょうか?

料理のレパートリーが増えたり、部屋をきれいに掃除できるだけでもだいぶ変わってきます。

 

家事スキルを極めれば、同居人も快適に過ごせますし、何より自分も「家事ができる」という自信がつくというおまけ付き。

 

どっちにしろ、生きていく上で家事スキルは必須になってきますので、今までちゃんとやったことがないという人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

料理に関しては、クックパッドなどのレシピ本やサイトを参考にすれば簡単につくれます。

掃除や洗濯に関しては、まずはやり方をチェックして基本からはじめていきましょう。

 

最初はちょっと大変かもしれませんが、慣れてきたら割とちゃちゃっとできるようになります。

 

自分のペースで大丈夫なので、一つ一つ明確な目標をたてて家事スキルをあげていきましょう。

(例:今日は洗剤を入れて洗濯機を回してみる、今日はリビングだけ掃除機をかけるなど)

 

別に完璧にやらなくても死ぬことはないので、ほどほどな家事スキルを身に着けていきましょう。

 

快適なニート期間を過ごすために意識したいこと

ただし、誰にも疎まれずに快適なニート期間を過ごすにはいくつか意識しておきたいことがあります。

 

これらを意識しておかないと、社会復帰どころか同居人から追い出されて文無しになる可能性もありますので、必ず頭に入れておきましょう。

 

昼夜逆転生活はしない

まず、昼夜逆転生活にならないようにしましょう。

昼夜逆転生活になることで社会復帰が難しくなるのはもちろん、自分の体とメンタルへの影響もだいぶでかくなってきます。

 

私も一時期昼夜逆転生活になっていた時期がありましたが、あのときはかなり情緒不安定で死にかけでした…。

 

また、昼夜逆転生活をすることで一緒に住んでいる人に迷惑をかけてしまう可能性もありますのでなるべく働いていたときと同じ生活リズムを保つようにしましょう。

 

働いてくれる人に感謝をし家事は自分でこなすこと

家族や旦那、彼氏(彼女)の家に同居しながらニートをする場合は、働いてくれている人への感謝の気持ちは忘れないようにしましょう。

 

といってもそんなだいそれたことをする必要はありません。

 

「いつもお疲れ様」と声をかけたり、美味しい料理を用意したり家をきれいにする、その他雑用(宅配荷物の受け取りや日用品・食事の買い出し等)をこなして、なるべく負担を減らしてあげるだけでもだいぶ違ってきます。

 

この先快適にニート生活をする上で、同居人との信頼関係はだいぶ重要になってきます。

自堕落にならず、程よくニート生活をしていきましょう。

 

まとめ

長々とまとめてしまいましたが、だいたいこんな感じです。

ニートってイメージは悪いですが、実際は自分の時間を有意義に使える期間だと思います。

 

人生は長いので、途中で休憩して先に進むという生き方でも全然OKです。

(周りの迷惑や負担にならない範囲で)

 

少し休むだけでも、心の持ちようが変わってくるのでニート期間を有意義に過ごしたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

昔私がハマっていた「カゲロウプロジェクト」について語る

こんにちは。

今日も今日とてやることがない、misopotaです。

 

ふと何を思ったのか、YouTubeでカゲロウプロジェクトの楽曲を聞き周り、昔の思い出に浸っている所存でございます。

 

ネットだと結構有名なプロジェクトで、小説や漫画・アニメ化とかもされているマルチメディア展開の作品です。

 

今回は、私の青春(?)を彩ったカゲロウプロジェクトについて語っていきたいなと思います。

 

カゲロウプロジェクトとはそもそも何か

まずはカゲロウプロジェクト(以下:カゲプロ)について簡単に語っていきましょう。

カゲプロは、じん(自然の敵P)さんの楽曲を元にシリーズ化された作品のことを指します。

 

どの楽曲も他の曲とストーリーが繋がっているため、どの曲から入っても楽しめるのがポイント。

 

楽曲だけでなく、小説化されたり漫画化されたり、2014年にはアニメ化もされているため結構話題になった作品でもあります。

 

私が中~高校生くらいのときにドハマリしていたので、時の流れは残酷だな…と感じました。

 

カゲプロのここが面白い

とはいっても、概要だけ説明してもなかなかピンとこないという人も多いでしょう。

ここでは、かつてカゲプロにハマっていた私がカゲプロの魅力について簡単に紹介していきたいと思います。

 

楽曲がめちゃくちゃかっこいい

うん。

一番の魅力は、なんといっても楽曲がめちゃくちゃかっこいいところです。

 

歌詞も結構含みのあるものが多いし、PVもかっこいいし、リピートしてずっと聞いてられるくらい不思議な魅力をはらんでいます。

 

割とロック系なものから、少し寂しげなバラードみたいな曲まで揃えられているのでとりあえず適当に聞いてみることをおすすめします。

 

キャラもスタイリッシュでかっこいい

カゲプロに登場するキャラが、全員かっこいい。

いやマジで。

 

結構厨二心をくすぐるような子が多く、彼ら・彼女らに影響されてパーカーを着たりヘッドフォンやイヤホンをつける子どもたちが多かったとか多くなかったとか…。

 

(ちなみに、私もカゲプロの影響をもろに受けてパーカーを着てヘッドフォンをつけて散歩していました。今思うとめちゃくちゃ恥ずかしい)

 

また、登場するキャラ全員が壮絶な過去を背負っているのも魅力の一つ。

その辺に関しては、小説などで描かれているので興味のある方はぜひお手にとってみてはいかがでしょうか?

 

ストーリーはやや複雑だけど何度も読み返すことで新たな刺激を得られる

カゲプロの楽曲は基本的に世界観を共有していますが、結構断片的に語られているので一度見ただけで全容を理解するのは難しいです。

 

ですが、楽曲・小説・漫画・アニメを何回も周回することで伏線やストーリーの流れが大まかに分かるようになります。

 

どんどん新たな刺激を得られるのも、カゲプロの魅力といえるでしょう。

 

 

アニメ版は声優が豪華だが人を選ぶ作品だなと感じた

さっきも言いましたが、カゲプロは2014年に「メカクシティアクターズ」という名前でアニメ化されています。

など

 

 

 声優さんも結構豪華で絵がきれいなのが特徴的。

ですが、アニメの場合は小説・漫画を事前に読んでないとよくわからない場面も結構あります。

 

また、制作会社が物語シリーズまどマギシリーズでおなじみの「シャフト」なので、独特な表現も多々あります。

 

このように、結構人を選ぶ要素があるため、予備知識なしで見るのはあまりおすすめできないです。

 

ただ、個人的にはテンポが良く結構見やすいので、小説や漫画とは違った結末を見たい人や単純に推しキャラが動いているのを見たい人におすすめといえるでしょう。

 

ゲオやツタヤとかで借りられるので、暇なときにぜひ見てみてはいかがでしょうか?

 

はじめてカゲプロにハマりたいときにおすすめな曲

「カゲプロにハマりたいけど、どの楽曲から入っていいか分からない…」

そんな人もいるでしょう。

 

カゲプロの曲自体かなり多いので、どれを選んだらいいかわからんという人は結構多いです。

そんな人のために、misopotaが個人的におすすめな曲をいくつかご紹介していきたいと思います。

 

カゲロウデイズ


じん / カゲロウデイズ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

カゲプロに入る上でおすすめなのが、カゲロウデイズ。

結構グロい歌詞ですが、リピートする中でドハマリしていく曲です。

私も中学生の時にこの曲を聞いて、カゲプロにハマりました。

(カラオケ行ったときに友達が歌ってくれましたが、初見だと歌詞でビビります。いやまじで)

 

コノハの世界事情


じん / コノハの世界事情【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

記憶喪失の青年・コノハの曲。

カゲロウデイズの別視点から見た曲とも言えるでしょう。

 

とにかくかっこいい。

いや、本当にかっこいい。

 

一度聞いたら病みつきになること間違いなしです。

 

ヘッドフォンアクター


じん / ヘッドフォンアクター【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

これも結構かっこいい曲。

詳細はネタバレになるので語れませんが、最後の最後に来るどんでん返し的な展開に驚くこと間違いなし。

 

まとめ

というわけで今回は、カゲプロについて熱く語っていきました。

昔ハマっていたせいか、2,000文字以上書いてしまった…。

まあでも、今聞いても全然かっこいいし何なら厨二心をくすぐられるシリーズなので、久しぶりに童心にかえりたいときにおすすめですよ。

 

どうせ8月末までニートだし、これを機に小説や漫画大人買いしようかな…。

HTMLとCSSは最初だるいけど慣れてきたら楽しいと思えた件について

おっすおっす。

またブログを更新しますね。(1日に何回更新してんだ…)

 

今回は、Webサイトを作る上の基本中の基本・HTMLとCSSのことを書いていきたいなと思います。

 

在宅で仕事をする都合上、多分役に立つんじゃないかなと思い専門書とサイトを駆使して(下手くそですが)シンプルなサイト1個くらいは作れるようになりました。

 

ですが、このHTMLとCSSを習得するまで何回も挫折した経験があります。

具体例は以下の通りです。

 

  • 専門書をパラパラと見て作ってみたが途中でだるくなる(1回目)
  • 今度は専門書通りにやってみようと思ったが途中でだるくなる(2回目)
  • プロゲートで頑張ろうと思ったが途中で飽きる(3回目)
  • 休みの合間に調べながら独学で学ぼうと思うも5分で挫折(4回目)

 

覚えているだけで4回以上は挫折しました。

専門書を買ったのが去年の6月くらいで、本格的に学び始めたのが今年の4月くらいなので実質半年以上挫折を繰り返していたという計算になります。

 

あ、ちなみにHTMLとCSSの書き方ってこんな感じです。

 

HTML→<h2></h2>

 

CSS→h2 {

 font-size: 18px;

color: white;

background-color: blue;

}

 (意味:h2タグの文字サイズを18px、フォントカラーを白、背景色を青にしてほしいという指示)

 

ね?

初見だと本当に意味分かんないでしょ?

 

最初はマジで意味わかんなくて、何回も何回も手こずりました。

でも、諦めずに何回か繰り返してったら普通に覚えられました。

 

HTMLとCSSは本当に初級中の初級なので、サイト制作にチャレンジしたいと思っていたりWebデザイナー・コーダーとして頑張りたいと考えている人は暇なときにやってみるのもいいかもしれませんね。

 

また、HTMLとCSSに慣れておくといろいろ楽しいです。

 

例えば、お気に入りのサイトのソースコードを表示して「お、綺麗なデザインにするにはこんな指示を出せば良いんだな」とか参考にできたり、そもそもソースコードの意味がわかっているので「おー、こういう書き方もあるのね。」と一人で勝手に楽しめます。

 

また、自分でブログを開設してデザインを変えたいときや、ボックスやマーカーを追加したいときにも結構役に立ちます。

 

私自身もHTMLとCSSを学んだことで、ちょっと仕事の幅が増えたり自分でカスタマイズとかができるようになってきたのでラッキーです。

 

本に関しては正直なんでもいいですが、個人的におすすめなのがこちら。

www.amazon.co.jp

 

画像つきで分かりやすいし、実習用のファイルもネットからダウンロードできるので初心者向けといえるでしょう。

 

第2版は、スマホ用のレイアウト作成にも対応しているので、レスポンシブデザインを覚えたいと思っている人にはとってもおすすめです。

 

最初は大変かもしれませんが、慣れてきたら意外と楽しいです。

私もまだまだ勉強中ですが、もっともっと魅力的なWebサイトを作れるようにしてみたいなと思います。

 

ではでは。

 

 

この果てしなき生きづらさについて

どうも。

どんどん夏が近づいてきており、ベランダに行って洗濯物を干すだけで大量の汗が出てくるmisopotaです。

 

日曜日に友人と遊んできた帰りに色々あって、3日間くらいずっと泣きっぱなし&情緒不安定な最悪の日を過ごしてきました。

 

「どうして自分はこんなに泣くのだろうか」

「どうして人と違ってうまく気持ちの切り替えができないのか」

 

この3日間そればかり考えて、自問自答していました。

温泉のようにどんどんどんどん悪い感情が溢れ出て感じた、果てしない生きづらさについて今回は書いていきたいなと思います。

 

(結構自分語りっぽくなるので要注意)

 

思えば物心ついたときからすでに生きづらさと「死にたい」があった

はっきりいって、私は幼少期からすでに生きづらさを抱えていました。

 

保育園では話せる友達は何人かいたけれど、お遊戯会などの団体行動は死ぬほど嫌いだったし、どっちかというと部屋の隅っこでお絵かきをしているような子でしたね。

 

親や先生からは「もっと他の子と関わったほうがいいよ」的な感じのことを言われたけど、私からしてみれば「は?なんでなん?それで私になんかメリットでもある?」という考えだったため、余計に浮いていた記憶があります。

 

(今思い返すと、だいぶひねくれた子供だったんだと感じます)

 

保育園はまだそういう考えで大丈夫でしたが、小学校・中学校・高校と学年が上がっていくたびに団体行動をしなければならないので、時折浮いたり自分勝手な発言や態度が原因で友人と疎遠になることも少なくなかったです。

 

他の子はうまく友人関係を築けているのに、他の子は要領よくやっているのにどうして自分だけできないのだろう…。

 

その思いが幼少期からすでにあり、「自分は他の子となにかが決定的に違う」「そしてなぜか分からないけどとりあえず死にたい」と悟りました。

 

思えば、小さい頃から曖昧な指示をされたり抽象的なたとえ話をされるとそのままの意味に受け取ってしまったり(例:先生から「適当な絵を書いてください」と言われ、適当=手抜きでOKと勘違いして書いたら怒られたなど)、集会でじっとできずにソワソワしていたり、他の子と比べて騒音に敏感など色々とありました。

 

ですが、学年が上がるたびにそんなことで悩んでいては仕方がないと思い、必死に他の子の挙動を見て真似をし、「普通の子」のように過ごしていました。

 

何もせずにいると「自殺したい」という気持ちが湧き出てくる

学校にいるときはギリギリ耐えられましたが、家に帰って何もしないでいるとなぜか「自殺したい」という気持ちが湧き出てくることも何回かありました。

 

まるで、温泉が地面から湧き出るように。

その結果、夜ぜんぜん眠れず、重い体をひきずって学校に行くことも珍しくなかったです。

 

今もその気持ちは定期的に湧き上がってきます。

(仕事でうまくいかないときや人間関係に行き詰まったときなど)

 

なぜ生きづらさを感じるのか、その答えは未だにわかっていない

「じゃあ、なんでこんなに生きづらさを感じるのか」

「自分でどうにか対処できるのか」

 

こんなふうに思い、自分だけで頑張って調べました。

ネットで調べたら若干発達障害の特徴に当てはまっているらしく、住んでいる地域に発達障害検査をしてくれる病院はないかとか、いろいろなブログや専門書、保健師さんに相談をしたり、ネットでおすすめの病院を探したり…。

 

けど、どれだけ手を尽くしても生きづらさが消えることはありません。

カウンセリングを受けようにもお金がないのでできず、ひたすら堂々巡りで悩み続けています。

 

この生きづらさの正体が分かれば、もっと人生を楽に生きられるかもしれないのに。

そう思いながら正体不明の生きづらさを抱えて、解決策を探し続けています。

 

精神科や心療内科は当たり外れが大きいので行きたくない

よくこの話をすると、「死にたいくらい悩んでいるなら精神科とか心療内科に行けば良いんじゃないの」という意見が返ってくることが多いです。

 

ですが、私は基本行きたくありません。

他の科もそうですが、精神科や心療内科は特に当たり外れが大きいといった印象があります。

 

18歳のときにいろいろな病院に行ってきましたが、良い先生と悪い先生の差が大きいので正直疲れました。

 

また、クソな病院にいって時間を無駄にして無駄金を落としたくないという気持ちもあるためなるべく行きたくありません。

 

なるべく行かずに済むように、いろいろな公的機関を使ったりネットで利用できるサービス(SNS相談や無料電話相談、掲示板での相談など)を使ったり、自分の好きなことをして少しでも楽になれるようにしていきたいなと思います。

 

2021年2月追記:結局昨年の夏に精神科に通うことになりました。

現在は薬も効いてきてだいぶ落ち着いていますが、生きづらさは若干抱えています。

 

まとめ

正体不明の生きづらさって結構つらいです。

けど、ずっと辛い辛いって言っていても進展しないのでお金に余裕があるときにカウンセリングを受けてみたり、(不本意ですが)ひどくなったら病院の利用も検討していきたいなと思います。

 

生きづらさの正体が分かれば、わたし自身もだいぶ楽になると思うので、自分のペースでのんびりダラダラやっていきたいな…。

このブログの管理人「社会不適合者ウーマン・misopota」について

こんにちは。

今さっきはてなブログを開設しました、社会不適合者ウーマンことmisopotaです。

 

何年か前に別名義でブログを作っていましたが、いつの間にか消していたらしく新たにはてなブログを開設しました。

 

一応、レンタルサーバーとドメインを借りてWordPressのブログも運営しています。

2021年2月6日追記:(今は解約してサイトは閉鎖しました)

 

このブログでは、WordPressの方では書けないような本音やらひとり語りやらを気ままに書いていきたいと思います。

 

誰得かは分かりませんが、暇つぶしで見たり「あ、自分と同じような人いるんだー」みたいな適当な感覚で見てもらえれば幸いです。

 

簡単な自己紹介

まずは簡単な自己紹介から。

 

とりあえず成人済みの女性、仕事は在宅ワーカーです。

少し田舎で、家に引きこもりながらなんやかんやで暮らしていけてます。

 

人と話すのが苦手(一度仲良くなれば大丈夫なタイプ)かつ、豆腐メンタル、そして我が強すぎる性格ゆえに組織で働くのに向いていない人とよく言われます。

 

 

何をしている人なの?

クラウドソーシングや企業・個人から、記事制作の案件を中心に請け負っている人です。

俗に言う「在宅ライター」ですね。

 

今までバイトとかほとんど長続きしませんでしたが、なんやかんやでこの仕事は続いています。

 

ただ、最近は新型コロナウイルスの影響で仕事が激減し、同居人に土下座をして8月までニートになりました。

 

(9月からは一応仕事は再開する予定です)

 

趣味や普段やっていることなどのQ&A

私のことをもっと知ってもらうために、ここでは趣味や普段やっていることなどのQ&Aをまとめてみました。

仕事がない日は何してる?

資格勉強や家事、ブログ執筆をやっています。

Wordpressとかは使ったことある?

仕事やプライベートで使っていた経験はあります。(今は解約しましたが…)

好きなアニメ・ゲームのジャンルは?

軽い鬱要素の入ったものが好きです。

趣味はある?

DSでゲームをする、散歩やランニング、ブログのカスタマイズ、ショッピング・カラオケなど割とあります。

人付き合いは苦手?

昔から苦手です。一度仲良くなればどうってことはないですが、そこに至るまでが結構しんどいので意外と知り合いは少ないです。

 

 

これからやっていきたいこと

人と話すのが苦手で、なおかつ組織に属して働くのが圧倒的に向いていない私。

同居人からも「お前は社員とかバイトで働くより、一人社長でやってったほうが向いているんんじゃないか」と言われているほどなので、在宅でできる仕事を極めていきたいと思います。

 

一応ライターなので、文章を書いたりもしますが、それだけだと食っていけないのは目に見えています。

 

そうならないために、HTMLやCSSJavaScriptを使ったサイト制作、PhotoshopIllustratorを使ったWebデザイン業にもチャレンジしていきたいなと思います。

 

あとは、趣味を活かしてお金を稼ぎたいなとも考えています。

 

まあ、ソフトを導入したり必要な機材を買うのにも結構お金がかかるので、9月から仕事を再開してまた収入が増えてきたらやっていきたいな…。

 

言っていることがすぐに変わったりするので、本当にできるかどうかは分かりませんが、日々の思いややってみたことをこのブログで定期的に書いていきます。

 

よかったら、暇つぶしに読んでみてください。